耐久性、長寿命化など様々なお悩みを抱えている中で
コーティングを施すことによりその悩みを解決し、生産性アップを実現することが可能です。
まずはお気軽にご相談ください!

コーティング
無償テスト実施中!

お知らせ

  • 2025-09-17MECT2025に出展決定! 
    2025年10月22日~25日 ポートメッセなごやにてお待ちしております!
    詳細はこちらを確認してください!

こんなお悩み
かかえていませんか…?

そのお悩み

OCSのPVDコーディング
解決できます!

CATCHPHRASE

金型寿命でお悩みのあなた

そのお悩みPVDコーティングで解決します!

オーエスジーコーティングサービスは今までの工場を拡張し、2025年3月新しい金型工場を本格稼働!最先端の技術と精密な加工でこれまでにない品質と耐久性を実現し今お使いの金型で生産性UPの手助けをします。
「精度」と「耐久性」を極めた金型づくりを一度体感すべく弊社へご相談ください!
オーエスジーグループとして金型についての研究も紹介されています。
プレス金型向けPVD処理に適した下地処理(窒化、ピーニング、磨き)の研究
「精度」と「耐久性」を極めた金型づくりを一度体感すべく弊社へご相談ください!

コーティング
無償テスト実施中!

多様な膜種・条件のコーティングで用途に応じた最適な選択肢をご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

PRODUCT

膜の紹介

Pro1B

面平滑性に優れ、カジリを防ぐパンチ/冷間鍛造向けコーティング

特徴

    ・低摩擦係数、摺動性
    ・耐熱性、耐摩耗性
膜色
ブラウンゴールド
硬さ(GPa)
35
酸化開始温度
900℃
標準膜厚
6~10μm
成膜温度
450℃

対象基材

  • 冷間鍛造金型
  • 成形プレス金型
  • パンチ金型
  • ピン
  • 絞り金型
  • その他

冷間鍛造 耐久性向上!

問題点

競合他社コーティングの耐久が9,000ショット、そこでカジリが発生。
こちらの問題を解決すべく弊社へご相談をいただきました。

解決方法

高摩耗性、高温酸化耐性のPro1Bでテストしたところ、20,300ショットまで使用できるようになりました。​
コスト削減や生産効率の向上を実現し、お客様にも大変ご満足いただいております。

型寿命が向上したことで、経費低減に貢献することができました。

WXL

特徴

    ・汎用性の高い万能コーティング
    ・耐熱性、耐久性、ヒートチェック対策におすすめ
膜色
ブラックグレイ
硬さ(GPa)
38
酸化開始温度
1,100℃
標準膜厚
3~10μm (必要に応じて)
成膜温度
500℃

対象基材

  • ダイキャスト金型
  • 成形プレス金型
  • 打抜きパンチ
  • 絞り金型
  • ピン、その他

某冷間鍛造メーカー (プロパンタンク)

問題点

厚さ2mmの打ち抜きパンチに競合コートを使用しており、現状3,000ショット。もっと耐久を伸ばせないかというご要望をいただきました。

解決方法

そこで耐凝着性、耐カジリ性に優れたCromCastを推奨させていただきました。

焼き付きによるカジリが低減したことで、寸法精度の劣化も抑制することができました。

AlCr系新膜種

ダイキャスト金型向けの新膜種!

特徴

    耐熱性に優れているため溶損・溶着・ヒートクラックなどに対しての対策に向いているコーティング。さらに最適なピーニング処理を行うことで表面に圧縮残留応力を付与し、ヒートチェックや応力割れの発生を効果的に抑制もできます。
膜色
メタルグレー
硬さ(GPa)
30
酸化開始温度
1,100℃
標準膜厚
5~10μm
成膜温度
500℃

対象基材

  • ダイキャスト金型
  • 成形プレス金型
  • 打抜きパンチ
  • ピン、その他
  • 絞り金型

CrSi系新膜種

冷間鍛造におすすめの新膜種!

特徴

    耐荷重性・耐衝撃性を大幅に向上させ、多層構造により繰り返される衝撃でも剥離しにくい仕様。冷間鍛造にお勧めのコーティングですが、他にも絞り金型やパンチにも使用可能なコーティングです。
膜色
干渉色
硬さ(GPa)
39
酸化開始温度
1,100℃
標準膜厚
3~8μm
成膜温度
500℃

対象基材

  • 冷間鍛造金型
  • 成形プレス金型
  • パンチ金型
  • ピン、その他
  • 絞り金型

TiAl系新膜種

冷間プレス、フォーミングに向いたコーティング!

特徴

    プレス、冷間鍛造などの新定番な厚膜コーティング。他にもピンや入れ子に対しても幅広く使用可能。耐摩耗性が高く、重プレスに最適な膜です。
膜色
ゴールド
硬さ(GPa)
28
酸化開始温度
850℃
標準膜厚
5~10μm
成膜温度
500℃

対象基材

  • 冷間プレス
  • フォーミング
  • ダイキャスト金型
  • 冷間鍛造
  • ピン、パンチ
  • 絞り金型

TiCN

特徴

    ・金型全般へできる汎用性のあるコーティング
膜色
ブルーグレイ
硬さ(GPa)
35
酸化開始温度
400℃
標準膜厚
3~5μm
成膜温度
500℃

対象基材

  • 冷間プレス
  • 冷間鍛造
  • 一般金型

DLC-SuperHard

特徴

    ・平滑な表面、反溶着性などへもおすすめ!
    ・非鉄用ピンやパンチ、アルミの切り刃などへおすすめ!
膜色
干渉色(カラフル)
硬さ(GPa)
60
酸化開始温度
550℃
標準膜厚
0.2μm
成膜温度
400℃

対象基材

  • 非鉄用ピン
  • 非鉄用パンチ
  • アルミ切り刃

STARLION

平滑さ、高硬度、優れた密着性を兼ね備えたHiPIMS膜!

特徴

    ・HiPIMSでの成膜により高精度のコーティングが可能
    ・精密金型に特におすすめ!
膜色
ローズゴールド
硬さ(GPa)
40
酸化開始温度
1,100℃
標準膜厚
1~2μm
成膜温度
500℃

対象基材

  • 精密金型
  • 打抜きパンチ
  • ピン

コーティング
無償テスト実施中!

多様な膜種・条件のコーティングで用途に応じた最適な選択肢をご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。

COMPANY

会社情報

会社名 オーエスジーコーティングサービス株式会社
代表取締役 押野 昌宏
設立 2001年12月3日
資本金 1億円
本社所在地 愛知県新城市有海字丸山1-2(オーエスジー新城工場)
営業時間・定休日 9時〜16時30分 ※平日
ホームページ https://ocs-coating-service.com
CONTACT

お問い合わせ

多様な膜種・条件のコーティングで用途に応じた最適な選択肢をご提案します。
ぜひお気軽にご相談ください

お電話/FAXでのお問い合わせ

お急ぎの場合はお電話/FAXにてご連絡ください

TEL:0536-25-1314

FAX:0536-25-1305

フォームからのお問い合わせ

※必須

お名前を入力してください。

※必須

メールアドレスを入力してください。

正しいメールアドレスを入力してください。

※必須

電話番号を入力してください。

※必須

お問合せ内容を入力してください。

プライバシーポリシーに同意のうえ、送信してください。